2017年4月26日水曜日

2歳のYuiが教えてくれたこと


最近とても落ち込むことがありました。私が更年期なのもあり、ちょっとイライラすることが増えていた時がありました。去年末に体質に合うサプリメントを見つけて服用し始めて以来、ちゃんとコントロールできていた(イライラが激減した)のですが、忙しくて摂るのを忘れがちな時期で上手くいっていませんでした。
とても寝つきが悪くて寝かしつけに1時間近くかかってしまうYuiにイライラして、つい感情的に冷たく当たってしまった。それが2晩続いた翌日から、Yuiが私に対して距離を置くようになったんです。

それまでは、眠くなったらママでないとダメだったのに、私の方には近寄ろうとせず、夫にしがみ付いて離れようとしません。私が抱っこしようとすると「ヤダー!!」と顔を背けられてしまう。ショックだし、それが自分のせいだと分かっているから尚更に、落ち込みました。
夫に相談すると「Hayatoだってそんなところあるよね。いつも僕から離れないし。知恵からももっとHayatoにくっ付いたりベタベタしてみれば?」というコメント。
「えーー。Hayatoはもうそんな年じゃないし、近くに寄るとイヤがるし、もうそんな事する必要ないんじゃない?」とその時は即座に否定したのだけど。

よくよく考え振り返ってみると、Hayatoにはいつも寂しい思いをさせていたような。Yuiが生まれる前はHayatoと二人きりのことも多かったけど、微妙な距離感があって私はそれがちょうど良いのだと思ってきたけど……。夫とHayatoの距離感はいつでもベタベタ。嫌がられても何でもHayatoに飛びついてグシャグシャに撫で回す夫。私は寝かしつけるのにくっ付いたりしなかったけど、夫はいつもHayatoが眠りに落ちるまでピッタリと寄り添っていた……。

そんな時、写真撮影をさせていただいたお客様が成人されたばかりの息子さんのお写真を取りに来られました。息子さん、とても素直で礼儀正しくて、お母様からの愛情をたっぷり注いでもらって育って来られたのがよく分かります。お母様と息子さん、ビミョーな年齢差のカップルだと勘違いされるほど仲良しで、一緒にお茶したりはもちろん、20歳になってもたまに膝枕をすることもあるんだとか。
「羨ましいなぁーーーー」と単なる羨望の感情に支配されていた私ですが、その後お客様と話している中で、頭に岩が落ちてきたようなショックを受けました。目から鱗というよりは、岩が頭にぶつかってきたショック、でも良い意味のショックでした。

お客様が、どれだけ息子さんとのスキンシップを大切にされてきたのか。今時のお子さんと親御さんたちの微妙な距離感が、お子さんの感情や頭脳の発育にどんな影響を及ぼすのか。親子のスキンシップ不足がどんな影を落としていくのか。逆に親子のスキンシップをたっぷり取っていることでお子さんのみならず親御さんにも、どんなに良い影響があるのか。今後、そのお客様とご一緒させていただくかもしれないイベントのコンセプトをお伺いする場面だったのですが、お客様ご自身の人生観や価値観に痛く感銘を受けるとともに、本当に自分の日頃の行いを反省しました。


この写真は、Hayatoのお誕生日に一緒にケーキをデコレーションしているところ。夫が撮ってくれていた写真には、Hayatoの嬉しそうな顔と、私自身もすごく幸せそうな顔(*^^*)
Hayatoが思春期に入ったから、お兄ちゃんになったから、もう母親とベタベタする必要がないわけないんです。自閉症の子に対する「抱っこ療法」というものを、自身も自閉症である東田直樹さんの著書で読んだことがあります。東田さんは言葉を発することはできないけど、文字盤や文字をパソコンで打つことで気持ちを伝えることができます。彼が著書の中で「抱っこ療法」について、抱きしめられるととても安心する……と書いていました。それは私のような大人だって同じこと。落ち込んでいるとき、ギューっとされると安らぎます。Hayatoはましてやまだ子ども。もっとギューっとしてあげよう。

お客様から気づきを得たその日の夜。Yuiを抱っこしてHayatoを抱き寄せた状態で、Hayatoにゆっくりと語りかけました。
「ちーちゃん(Hayatoが私をこう呼びます)、これからは怖いちーちゃんにならないように気をつけるね。今まで一人でがんばらせてゴメンね。ちーちゃんは、はーやとくんが、だーいすき!」
こう語りかけた直後、何だか私がHayatoに抱きしめてもらったような気持ちになって、心の中心がじんわりと暖かくなってきて、涙が出てきました。

同じ日に、Yuiにも語りかけました。冷たく当たってしまった日のことを謝って、これから怖いちえにならないように気をつけるね、と。Yuiはその日から、少しずつ少しずつ、私との距離感を元に戻していってくれました。寝る時に背を向けて少し離れていたYuiが、昨夜は私にピッタリくっ付いて眠ってくれた。
(しかし今はパパLOVE期なのか、夫へのベタベタ度が依然として高いw)
Yuiに関しては、夫がサラリーマンをやめて夫婦一緒に仕事をするようになってから、いつも家にいる夫に対して、私が任せすぎていたこともあります。夫は家にいるとはいっても、家は仕事場でありやるべき仕事はたくさんある。私も仕事はするけれど、やはり家事優先で家のことをすることが多い。私は何か仕事や家事をしていると没頭してしまい周囲のことに無頓着になるけれど、夫は仕事中でも目の端で常に周囲のことを見てる。そんなで、私が子どもたちのことに「気づかない」ことを言い訳のようにして、Yuiを夫に任せて放ったらかしにする時間が増えていました。

作業中に子どもに注意が行きにくいのなら、子どもたちが帰宅するまでになるべく集中すべき仕事は終わらせてしまえばいいんです。そこをスパッとすぐに改善するのは難しいけど、Yuiが保育園から帰ってきたら、ひとまず全部置いておいてYuiの相手に専念することはできます。Yuiがなかなか寝付かなくてイライラしてしまったのも、きっと自分が時間内に片付けることができなかった仕事のことが頭にあったから。

こんな風に、自分のこと中心だった考え方を、子ども中心にシフトしていくこと。私はそれを面倒くさいと思っていました。仕事しなきゃ家事しなきゃ生きていけないやん、と思って。世のお母さんお父さんたちは、みなさん自然と子ども中心の生活をしているように見えて、すごいなぁ……と思っていたのですが、みんなそうやって自分の中で区切りをつけて努力されているんですね。

それを私は面倒くさいと思ってた。

でも、Yuiが私に対して一時的に背を向けたことで、ハタと立ち止まって考え直すことができた。そうして子どもを中心に置いてみたとき、子どもにちゃんと語りかけてギューっと抱きしめることで、子どもを育てるっていうことは、親が子どもに愛情を注いで幸せにしてあげるということではなくて、子どもが私たちに愛情を注いでくれて、毎日を幸せな気持ちで満たしてくれているんだなー、Yuiが気付かせてくれたんです。

別のお客様がこんなことを仰っていました。
子どもが小さかった頃、休みのたびにどこどこへ連れて行ってあげよう!とか、親からの目線で考えてたけど、今振り返ってみると親のほうが子どもに遊んでもらっていたんですよねー。
まさに、それ。子どもに色んなことを「してあげてる」と思っているけれど、実は親のほうが与えてもらっていることが多い。これ、どこかの記事によく書いてありそうなことですよね。「ふんふん」なんて読んでた、そんなことを、最近になって始めて心から感じることができました。

この落ち込み事件以来、子どもたちと過ごす時間がすごーーーく楽しくなりました。
Hayatoとのハグハグも、まだほんの数日目ではあるけれど、続けています。Hayatoもなんだか嬉しそうで、少し距離が縮まりました(*^^*) 親が子どもと距離を置くなんて、変な話ですけれど、私は実際にそうしてしまっていました。自分の親からそうされていたから……という、遡れば背景もあるけれど、でもそれを引き継ぐ必要はないですね。
私はこれから、子どもたちをハグハグして、自分も子どもも幸せを感じて、それを続けることで子どもも親も自身をもって心豊かに生きていきたいです。

ちょっと大げさだけど人生観変わってしまったところがある。
今後、仕事よりも何よりも子ども優先でいくので、ただでさえ営業日の少ないカフェ営業日が減ることもあるかもしれません。でも、子どもとの時間は今しかないから、子ども優先でいきたいと、思います!
ありがとう。





★chie’s Instagram
>> http://www.instagram.com/chie_nicola/
★nicola cafe >> open 11:00 - 17:00 (水.木のみ営業)
北九州市若松区童子丸2-3-9(JR奥洞海駅前、199号沿い)
*nicola cafeは、NMphotography.内で営業しているカフェです
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

2017年4月14日金曜日

Hayatoの入学式 〜自閉っ子の成長キロク〜


昨日は私たちの息子の入学式でした。
私は朝の6時からスタジオ一角にある着付け室にてヘアセットと着付け。そう、スタジオの一角にある小上がりは、今はチビっ子たちのオムツ替えと授乳スペースになっていますが、もともと着付け室として作ったものなのです。その場所にて初めての着付けが、まさかの私自身。
息子は普段着に毛がはえた程度の衣装(写真の洋服の上から紺ブレザーを着ました)でしたが、母は息子の晴れの日に晴れ着で臨みました!!スタジオに撮影に来られるお客様たちの線路写真をずっと羨ましく見ておりましたが、ついに!息子と撮ってもらいました(*^^*)
嬉しい!!

車の往来もありますし、邪魔にならないように15秒ほどでバシバシシャッターを切っては立ち去る……という撮影スタイル。ファインダーを覗きながら構図を考える時間はありませんので、事前に光の角度(被写体への光の当たり方)や構図を確認し固めておいてから、被写体である私たち(いつもはお客様たち)が撮影場所に立ってカメラを向いた瞬間にバシバシバシ!っと撮るんだそうです。

さて今朝は、
1ヶ月の長い長い春休みから明けて久しぶりにスクールバスで登校していった息子。6年前に特別支援学校小学部に入学したときの気持ちは、今も鮮明に覚えています。なぜ普通の小学校に入れないのか、落ち着きなく時には奇声を発する他の入学生たち、ウチの息子ももちろん落ち着きなく立ったり座ったり。「晴れの日」といった清々しい気持ちには程遠い影を落としていました。
でも昨日の中学部入学式では、気分爽やか!!奇声を発したり落ち着きなく動く子供たちを見ていても、その子なりの不安や喜びや色んな感情をその子なりの方法で発信していることを、ちゃんと受け止められる私になっていました。
今朝、目覚める直前に見た夢の中で、息子は饒舌におしゃべりをしていましたが、実際の息子は「はい」「いいえ」で答える質問に答えるのも困難。昔だったら夢の中の饒舌な息子を望んでいましたが、今は今のままの息子が大好きでずっとそのまんまでいて欲しいです。

障害をもって生まれてきた人のことを英語で "GIFT”と言ったりします。今まで見たことのなかった世界を見せてくれる、今まで感じたことのなかった喜びを教えてくれる、うちの息子はまさに神様からの "GIFT"です(*^^*)

FacebookなどのSNS投稿だけを見ていても、周囲にはたくさんの新入学・新入園のお子さんたち!
みんな、みんな、おめでとう!!
新学期で進級したみんなも、おめでとう!
春休みに毎日お昼ご飯を作っていたお母さんたち、お疲れさん(笑)!
今日もいい1日でありますように。


★chie’s Instagram >> http://www.instagram.com/chie_nicola/
nicola cafe >> open 11:00 - 17:00 (水.木のみ営業) 
北九州市若松区童子丸2-3-9(JR奥洞海駅前、199号沿い)
*nicola cafeは、NMphotography.内で営業しているカフェです
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

2017年4月8日土曜日

4月6日『英語の絵本とお歌の会』



4月6日(木)は毎月恒例『英語の絵本とお歌の会』でした。
第2木曜日開催なのですが、先月と今月は私の息子の卒業式・入学式がバッチリ重なってしまい、変則的な開催日になっております。今回も満席5組さまのご予約いただいていましたが、諸々の事情により3組さまのご参加。春休み中のお兄ちゃんお姉ちゃんも来てくれて、賑やかな会となりました!

写真下段、泣いている我が子・Yui。
この日は調子が悪く、会の間ほぼずっと泣いているか私にぶら下がっていました。家ではヤンチャ・お転婆・女王様のYuiですが、意外にこういう場は苦手?または、自分の母親がよそのお子さんたちにニコニコ話しかけることへのジェラシーかな?先月よりウクレレ抱えて弾き語りで頑張っている私、Yuiを抱っこしながらのパフォーマンスはなかなか辛いものがありました(^^;; 英語の会の日は保育園を休ませて参加させているけれど、あんまり意味がないかな?来月からは保育園に行かせようかな?と、悩み中です。


今回より英語の会のはじまりに "How's the Weather Today? (今日のお天気どうかな〜?)" の歌を唄うことにしました。写真のようなイラストを見ながら

How's the weather? How's the weather? How's the weather today?
Is it sunny? Is it cloudy? Is it rainy? Is it windy? Is it snowy?
How's the weather today?

と私が歌い、子どもたちにお天気を答えてもらいます。
赤ちゃんや1歳児さんには意味がないんじゃない?と思われるかもしれません。でも毎回歌をきいて、イラストを見て、窓の外を見て、繰り返していると頭に入っているものです。赤ちゃんの頃から(当時は別にバイリンガルにしたいとかじゃなく、単に夕飯支度の間の間を持たせたいためだけに)英語を聞かせていた私、ある日突然Yuiが英語を口にしだした時は本当にびっくりしたものです。

この日のYuiは先に書いたように泣いてばかりで何も参加もできたもんじゃなかったんですが、なんと会の終了後、"How's the weather?"を唄い出しました!「えーー!?泣いてばかりで何も聞いてないんじゃなかったの?!」と、びっくり。Yuiはこの時に初めてこの歌を聞いたばかりのはずなので、泣きながらでも初めて聴いて、覚えていた……ということになります。いやー、子どもって本当にすごい。

英語の会では、お子さんが泣いてしまったり、他の場所に移動して勝手に遊んでしまったりしても全然気にしないでOK!! と、いつもママたちに伝えています。小さな子どもって、別のことをしているようで、耳だけはちゃーんと聞いていて、頭の中にちゃーんとインプットできているものなんです!何もわからない頃から英語を聞いていたうちの娘、会の間いつも泣いているか別の場所で遊んでいるうちの娘、それでも毎回、その日の英語の会の終了後には復習するかのように会で歌ったうたを一人で歌っている。そのことが、まさに証明しているなーと思うのです。
一緒に英語の会をしているMikiさんの娘ちゃんも、ぜんぜん絵本を読んでも聞いていない風でも、気にしないで読み続けていると実はちゃんと耳では聞いていて、後でセリフを真似して言ってみたり……ということがあるそうです。

4月といえば、イースター!イエス・キリストが死後3日目に復活したことをお祝いして、命のはじまりを表す卵をカラフルに塗ったり、卵をモチーフにしたお菓子やオモチャなどを飾ります。子どもたちの遊びの定番は、イースター・エッグ探し!
この日は "Let's hunt the easter egg!!" ということで、下記のような歌を唄ってからみんなでイースターエッグ探しをしました(*^^*)

Yellow, purple, red and blue...red and blue, red and blue
Yellow, purple, red and blue
We're hunting easter eggs!!


Earter Eggsの中には、小さいクッキーを入れておきましたよ〜♪ でも、英語の会の真っ只中にEaster Eggsの中からクッキーを見つけてしまった子どもたちは、今すぐ食べたくて仕方がない!!うちのYuiは泣き出してしまうし、Mikiさんの娘ちゃんはこっそり食べているわで……笑。ちょっと失敗だったかな?ま、いいか 笑!


Miki先生の "Story Time (絵本の時間)"、今回はこんな感じの絵本たち。いつも何冊も絵本を用意してきてくれて、その場の雰囲気や子どもたちの反応を見ながら選んで4冊くらい読んでくれます。私自身は、お歌のテンション上げ上げパフォーマンスが終わってクールダウンできる、とても楽しみな時間(*^^*) 子どもさんやママたちも、ゆっくり座ってお話しを聞いたり、子どもたちの反応を見て楽しんだり、とても癒されるひと時。


まだハイハイの赤ちゃんたちが参加してくれると、1歳すぎてヤンチャな子どもたちのママはとっても癒されます〜。
英語の会終了後は、みんなでテーブルを囲んでランチタイム。子育てのことなどいろいろ情報交換したり、日頃の大変なことをおしゃべりし合って発散したりと、楽しんでいただいています。参加者のみなさんから「癒しのひと時です♡」とメッセージをいただいて、私はとっても幸せです♪ 私一人でバタバタと支度しますので、お待たせしたりご迷惑おかけしていますが、いつも運ぶのを手伝ってくださったりと、とても助けられています。おかげで、私もひと段落ついたら皆さんの中にドカっと座ってお喋りを楽しんでいます♪ これが楽しみで仕方がない!

来月は通常運行第二木曜日に戻りまして、5月11日(木)の開催予定です!
こちらへのコメント、e-mail(humming.chie (at) gmail.com)、Instagram (ID: chie_nicola)、LINE (@hummingchie)などなどより、お問合せやお申し込みをお待ちしています!



★chie’s Instagram >> http://www.instagram.com/chie_nicola/
★nicola cafe >> open 11:00 - 17:00 (水.木のみ営業) 北九州市若松区童子丸2-3-9(JR奥洞海駅前、199号沿い) *nicola cafeは、NMphotography.内で営業しているカフェです
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

2017年4月3日月曜日

Hayato 12歳の誕生日〜自閉っ子の成長キロク〜


April 2, 2017
World Autism Awareness Day. My autistic son is in dark red and the rest of our family members are in blues.
4月2日は、世界自閉症啓発デー。私たち家族は青に身を包み、自閉っ子本人のHayatoは赤を着てる。

今日が自閉症啓発デーだという事を忘れてて、朝から赤を着ていた自閉っ子の母は私です。
私にはInstagramで出会った自閉っ子を育てるママ仲間が何人かいて、その中の1人が『天使の着ぐるみ』という本を紹介してた。
このサイトでのみ販売されてる、200円というお求めやすいお値段に、つい3冊注文した。2冊は誰かにあげようと思って。1冊は私が読んで、それから店に置いておいて、貸し出そうと思って。
この本の内容をInstagramでざっと荒らすじを見たところ、こんな内容。

ーー自由に歩くこともできない、一日で一人で出来ることは何一つ無い男の子は、生まれる前にある着ぐるみを選んで生まれてきた。その着ぐるみは、高い成長を遂げた魂だけが選べるもので、それを着て生まれた子どもは、存在しているだけで人類に大切な事を伝えることができる。ママは「こんな子に産んでゴメンね」と思ってたけど、その子は自分でママと「親子にやろうね」と約束して、こういう着ぐるみを選んで生まれて来たーー

3日ほど前、Hayatoは12歳になった。
毎年恒例になってたお手紙を、今年はまだ書いていない。手書きのHayatoへの手紙を、画像でアップするのをHayatoの誕生日ブログ恒例にしようと思って、一昨年からやってたんだけど、今年は30日にとても仕事が忙しくて夜に眠ってしまったこと、翌朝からYuiが高熱を出して(アデノウイルスに感染)仕事も家事もままならなくなってしまったことがあって、今日の夜になってもまだ書けてない。今夜中には書こう……としてたら、Yuiが珍しく泣いて起きて、抱っこしてもなかなか泣き止まず一緒に布団に入っても手をギュッと握って離さなくて。今やっと、布団の中でiPhoneでこれを打ってる。
今打たないと、お誕生日を迎えたHayatoへの気持ちが新鮮じゃなくなってしまいそうだから。4月2日の夜中に、これを書いてます。

あ、なんと、、、去年もお手紙書いてないことが発覚 笑!
1年坊主かよ。。。
>> 一昨年のHayatoへの手紙

2017年3月30日(木)、お誕生日当日は、放課後等デイサービス『ことりのいえ』にお世話になったHayato。その日の『ことりのいえ』の活動が、nicola cafeでのおやつタイム。そう、私のカフェ、要するに自分とこでのおやつタイム。わいわいおやつタイムが終わって14人のお友達と7人のスタッフの方々が帰られてから、すぐにお誕生日プレゼント第1弾のチョコエッグを開封!去年と同じものだけど、たまにYouTubeで観てるあのチョコエッグが目の前にある嬉しさを、まだ今も感じてくれてるみたい。とても喜んでくれた(*^^*)



このキンダーサプライズのチョコエッグは、チョコレートの美味しさに定評があるみたい。せっかくだから楽しいだけでなく美味しさもプラスされてる方が良いもんね!

それからすぐに、私と一緒にケーキをデコレーションする予定だったのだけど、スポンジケーキが用意できておらず……(ー ー;) 夕方になってなんとかササーッと焼きました。私、ケーキはいつも焼いてるけど、スポンジケーキは絶対に焼かないんです。なのでレシピも無いし、手順もわかんないから、それなりに大変やったけど、このレシピを参考にして美味しそーなのが焼けた!

お誕生日ディナーには、あっと驚くアイディアがあったのだけど、これも準備不足で叶いそうになく……時間もなかったのでコストコご飯に。でも、ロティサリーチキンを喜んでくれた(*^^*)♪
ケーキはどうすべかー?と考えた結果、夕飯の食卓でデコレーションすることに!Hayatoは食べるのがゆーっくりなので、みんなが食べ終わって一人でモグモグやってるところへ、私がケーキと生クリームを持って登場。Hayatoの目の前でまず生クリームを泡立てまーす。そしてケーキを半分にカット、クリームを塗って、イチゴを並べて、クリームを塗って、サンド。



さあそこからHayatoの出番。生クリームを塗り塗りしてもらいましたよ〜。生クリームは扱いが難しいから、思ったようにいかなくて苦戦してたけど、でもなんか楽しそう(*^^*) 私もデコレーション苦手だけど、こういうのは楽しくて良い!凸凹だけど愛しいケーキが完成しました♡


お誕生日ケーキは、Hayatoの大好きな生クリームとイチゴのケーキと決まってはいるのだけど、私は生クリーム嫌いなので手作りにはしないで敢えてケーキ屋さんで買っていました。今年はどこで買おうか悩んだ結果……買いに行くのが面倒なのと、Hayatoにデコレーションさせてみたいから作ろうと決心。楽しかったし、私も自分で作るならなんとか生クリーム少し剥がせば食べれるから、毎年こうしよう♪

Hayatoはこの1年で、身長が10cm伸びて、洋服がどんどん入らなくなって靴も2回くらい買い替えたっけ。お肉が嫌いで野菜と白ご飯の納豆だけで生きてたガリガリくんだったのが、急にお肉に目覚めて、ご飯は山盛り食べたりお代わりしたり。外食しても、うどん一杯で満足してたのが、今はうどん一杯におでん2種類、プラスご飯。トンカツ定食もペロリと食べるようになったし、何より好き嫌いが激減した。ものすごい偏食家だったけど、私自身もそうだったし成長期になって突然何でも食べれるようになったから、Hayatoも同じだろうと思ってて、そのとーおりになった。

Yuiが生まれるまでは、お風呂も全面的に親が介助してたのに、今はほぼ一人でできる。お兄ちゃんになる過程では、色々葛藤もあってシクシク泣いた夜もあったけど、すっかりお兄ちゃんになったね。今は、Yuiが保育園に行きだしたから、たまーに父と母を独占できる時間があるから、バランスが取れているのかな?Yuiがいない時には完全に甘えん坊の、昔の無邪気なHayatoに戻るね。すごーーい可愛い(*^^*)♡



得意なこと。ジグソーパズル300ピースは初めてのものでも3時間ほどで完成。集中力は私譲りでかなり入り込むね 笑。
(私も朝ゲームを始めて気付いたら夜だった…(食事も取らず)…という経験何度かあり)
記憶力も分野によってはすごくて、ジグソーパズル一度完成させると、配置を覚えてるから、次回からは30分とかでバパーっと完成させてしまう。車でドライブしてても、パパよりも道を覚えてて「こっち」と道の間違いを指摘してくれるよね(パパは方向音痴)。。あと、車の運転ゲームでの、あのハンドルさばきの上手さだけは超神業すぎてヤバイ。けどその神業を生かせる職業はあるのか?趣味の世界でもまあ、いいか!本当にゲームの中での運転はヤバすぎる巧さ。

私とはあんまり手を繋いでくれなくなって、くっ付くとそーっと避けられる 笑。無理やりくっ付くと嫌な顔をする、その身体はガッシリしてて頼り甲斐のある少年そのもの。自閉っ子たちは運動不足になりやすいから、たまにジョギングに付き合ってもらわないとね。そのジョギングも、今では私たちに合わせて同じくらいのペースで3キロくらいは走れるようになった。

この春から、中学1年生になる。
特別支援学校の中等部を、普通の中学校と同じような時間割でカリキュラム組んでくる教育委員会にはビックリ&失望を隠せないのだが、そんな詰め込みのようなカリキュラムに付いて行けるのか、昼休み時間は削られ、給食もかっ込むように食べなきゃいけない時間割、心配は絶えない。繊細な自閉っ子たちは、思春期でもあることだし、この時期にバランスを崩して何らかの発作を起こすこともあるらしい。家庭での過ごし方、そして学校の先生たちとしっかり連携していかなきゃなと思う。放課後等デイサービスの皆さんにも、きっとかなり支えていただくのだろう。

Hayato、お誕生日おめでとう。自分の主役の日に、Yuiにもロウソクの火を消させてくれてありがとうね。

私たちの子どもでいてくれて、ありがとうね。私たちに、大切なことを伝え続けてくれて、本当にありがとう。大切なメッセージを世間にも広めるために、お母さんはHayatoのことを、これからも発信し続けるからね。ありがとう。


★chie’s Instagram >> http://www.instagram.com/nicola_chie/
★nicola cafe >> open 11:00 - 17:00 (水.木のみ営業)
北九州市若松区童子丸2-3-9(JR奥洞海駅前、199号沿い)

 *nicola cafeは、NMphotography.内で営業しているカフェです
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村